×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓流ドラマ好きな方必見!
色々な韓流ドラマに使われている歌を聴きまくれます!
一流アーティストによる美味しいとこ取りのプログラム、是非お聴きくださいませ~♪
韓流の音楽によせて
2008年12月19日(金)
19:00開演(18:30開場)
宝塚ホテル 新館3階 琥珀の間
5000yen(全席指定・当日+500yen)
Ten. 小餅谷 哲男
Vn. 稲庭 達
Pf. 野山 真希
(全曲アレンジ 前田 恵実)
・冬のソナタ
・春のワルツ
・美しき日々
・秋の童話
・オールイン
・夏の香り
・ホテリアー
・天国の階段
・悲しき恋歌
・パリの恋人
・四月の雪
・太王四神記
のドラマからチョイスした18曲をお送りいたします☆彡
ヨン様ファンの私自身が非常に楽しみでありますww
PR
色々な韓流ドラマに使われている歌を聴きまくれます!
一流アーティストによる美味しいとこ取りのプログラム、是非お聴きくださいませ~♪
韓流の音楽によせて
19:00開演(18:30開場)
宝塚ホテル 新館3階 琥珀の間
5000yen(全席指定・当日+500yen)
Ten. 小餅谷 哲男
Vn. 稲庭 達
Pf. 野山 真希
(全曲アレンジ 前田 恵実)
・冬のソナタ
・春のワルツ
・美しき日々
・秋の童話
・オールイン
・夏の香り
・ホテリアー
・天国の階段
・悲しき恋歌
・パリの恋人
・四月の雪
・太王四神記
のドラマからチョイスした18曲をお送りいたします☆彡
ヨン様ファンの私自身が非常に楽しみでありますww
いっつもお世話になっている野島玲菜さんのコンサートのお知らせです
私が編曲した作品を取り上げてくださいましたー ありがたやぁ~
いやもぅ原曲が素晴らしいですのでね、編曲なんて厚かましいことは言えませんが・・・汗
野島玲菜サクソフォンコンサート
『Time Leap』
2008年12月7日
14:00開演(13:30開場)
住吉区民センター小ホール
SAX. 野島玲菜
Pf. 泉 里佳
P.モーリス/アルトサクソフォーンとピアノのための「プロヴァンスの風景」
A.ピアソラ/タンゴの歴史
E.モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス
J.S.バッハ(arr.前田恵実)/半音階的幻想曲 for Alt Saxphone
他
素敵な音色を是非!!お楽しみくださーい☆彡
場所:住吉区民センター小ホール
時間:14:00開演(13:30開場)
入場料:一般1500円 学生・65歳以上1000円(当日はそれぞれ500円UP)
お問い合わせ:(財)大阪城ホール文化振興部
TEL 06-4792-2061
FAX 06-4792-2065
e-mail:ais@osaka-johoall.com
チラシ頂きましたーーー!!!
コレ見て改めて、トンデモナイ事していただいてると痛感。。アセアセ
本当にありがとうございますです。。涙
作曲に変わって、
音大行って、
ホント良かったです!!涙
ご来場お待ちしております!!!よろしくお願い致します!!!
大阪音楽大学 第51回定期演奏会
2008年12月5日(金)
18:30開演(17:30開場) ←時間変更になりました(スミマセン
ザ・シンフォニーホール
お問い合わせ等は→こちらまで~
【第1部】
コンクール入賞者を讃えて (恐れ入りますです
■岸 幸巨(作曲 08年院修) 第75回日本音コン第3位
『雲』朗読・女声合唱・ハープ・弦楽のための(委嘱作品・初演)
■前田 恵実(作曲 07年学卒) 第76回日本音コン第3位
<Lyra>こと座物語~限りない光~(委嘱作品・初演)作品ノート
■丸山 耕路(ピアノ 06年学卒) 第74回日本音コン第2位
リスト/ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調
作曲2作共同じ編成で、朗読と独唱してくださるのが
西村圭市君です(院2) 第61回学生音コン第2位
【第2部】
ブルックナーの大作に初挑戦 (←なんか…オモローww
■ブルックナー/交響曲 第4番 変ホ長調 ロマンティック
管弦楽/大阪音楽大学管弦楽団
大阪音楽大学合唱団
指揮/小田野宏之
合唱指導/本山秀毅
ご尽力いただいてます関係者の皆さまに心から御礼申し上げます!
コレ見て改めて、トンデモナイ事していただいてると痛感。。アセアセ
本当にありがとうございますです。。涙
作曲に変わって、
音大行って、
ホント良かったです!!涙
大阪音楽大学 第51回定期演奏会
2008年12月5日(金)
18:30開演(17:30開場) ←時間変更になりました(スミマセン
ザ・シンフォニーホール
お問い合わせ等は→こちらまで~
【第1部】
コンクール入賞者を讃えて (恐れ入りますです

■岸 幸巨(作曲 08年院修) 第75回日本音コン第3位
『雲』朗読・女声合唱・ハープ・弦楽のための(委嘱作品・初演)
■前田 恵実(作曲 07年学卒) 第76回日本音コン第3位
<Lyra>こと座物語~限りない光~(委嘱作品・初演)作品ノート
■丸山 耕路(ピアノ 06年学卒) 第74回日本音コン第2位
リスト/ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調
作曲2作共同じ編成で、朗読と独唱してくださるのが
西村圭市君です(院2) 第61回学生音コン第2位
【第2部】
ブルックナーの大作に初挑戦 (←なんか…オモローww
■ブルックナー/交響曲 第4番 変ホ長調 ロマンティック
管弦楽/大阪音楽大学管弦楽団
大阪音楽大学合唱団
指揮/小田野宏之
合唱指導/本山秀毅
ご尽力いただいてます関係者の皆さまに心から御礼申し上げます!
今さらながら宣伝!
他にも沢山載せようと思いつつ、、、しゅ~りょ~~みたいな。。汗
とにかく、コレ明日です!
、、ていうか今日?ww
第9回オリゾーン作品演奏会
2008年10月23日(木)
19:00開演(18:30開場)
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
今回ワタシは諸事情で出品しないのですが、受付におりますので
他にも沢山載せようと思いつつ、、、しゅ~りょ~~みたいな。。汗
とにかく、コレ明日です!
、、ていうか今日?ww
第9回オリゾーン作品演奏会
2008年10月23日(木)
19:00開演(18:30開場)
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)
今回ワタシは諸事情で出品しないのですが、受付におりますので

第30回作曲賞本選会
という、演奏会形式の本選会です。。
えみーご初のオーケストラ作品を初演していただきマス。
締切日を借りるつもりで出した(これに至るまでに短くて濃いドタバタ劇ありーのですが…)、
超短期間で仕上げた(正確には強制終了)、
そんな作品でゴザイマス。。。
なもんで、言い訳したいことはエベレスト山ほどありますが、、、
選んで頂けたことに感謝するほかありませんので、
貴重な機会、ありがたく勉強させて頂きます。
ホントは別の演奏会に乗せる土台の曲の予定だったのですが、
そちらは編成が変更になってしまったので、、、
ナンだかんだで、ホントにどこまでも牡丹餅です。。
第32回 現代日本のオーケストラ音楽
指揮/秋山和慶
演奏/東京フィルハーモニー交響楽団
2008年9月18日(木)
19:00開演
東京文化会館 大ホール
…はい、@東京です。。
ファイナリスト3人のうち2人が関西人。。
あごさま…どうしましょね。。
こっそり行きたい気もするけど、
2000人くらい入るホールでガラガラやったら、、、激しく申し訳ないし。。。汗
はい、100枚チケットあります

ママんが行くので、99枚余っております。。爆
ご興味がありましたら…
今後興味を持つ可能性がありましたら…w
どうぞ…よろしくお願い致します

もぅ5月ですって??
学校始まったばっかだと思ったのに。。アセアセ
とりあえず、今のうちにお知らせをば。
TRANSMUSIC 対話する作曲家 望月京 照明家 岩村原太を迎えて
2008年5月31日(土)
開演 16:00
会場 いずみホール
第1部 望月京、岩村原太によるトーク(司会=岡田暁生)
第2部 コンサート
望月京 エテリック・ブループリント3部作
4D(2003)
ワイズ ウォーター(2002)
エテリック・ブループリント(2006)
いずれも日本初演
杉山洋一(指揮)
いずみシンフォニエッタ大阪
岩村原太(照明)
有馬純寿(音響)
青木一雄(舞台監督)
詳細
世界で活躍中の望月京たま、念願の関西公演
とっても楽しみであります
関西にまた来てもらえるように、満席なってほしいな
学校始まったばっかだと思ったのに。。アセアセ
とりあえず、今のうちにお知らせをば。
TRANSMUSIC 対話する作曲家 望月京 照明家 岩村原太を迎えて
2008年5月31日(土)
開演 16:00
会場 いずみホール
第1部 望月京、岩村原太によるトーク(司会=岡田暁生)
第2部 コンサート
望月京 エテリック・ブループリント3部作
4D(2003)
ワイズ ウォーター(2002)
エテリック・ブループリント(2006)

杉山洋一(指揮)
いずみシンフォニエッタ大阪
岩村原太(照明)
有馬純寿(音響)
青木一雄(舞台監督)
詳細
世界で活躍中の望月京たま、念願の関西公演

とっても楽しみであります

関西にまた来てもらえるように、満席なってほしいな

HN:
前田恵実
性別:
女性
自己紹介:
大阪在住の作・編曲家です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター