[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年3月6日(木)
19:00start(18:30open)
京都芸術センター講堂
師匠や、ほっぺた王子(ぇ?ww)の作品が演奏されるこちらの演奏会、
勝手に宣伝しちゃいまーす

チェローボエ初演でとってもお世話になった大西泰徳サマも出演されるし

楽しみです

電車賃が厳しい今日この頃で迷ったんやけどさ、、爆
是非今後は大阪でやって欲しいなぁ~



夏田昌和/ギャロップ
ハインツ・ホリガー/ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
川島素晴/ポリプロソポスⅠ
スティーヴ・ライヒ/木片の音楽
ヤニス・クセナキス/ディクタス
近藤譲/老人のホケット
フランコ・ドナトーニ/アルペジェ


fl.江戸聖一郎
cl.中井絵理
vn.山本綾
vn.中村公俊
vc.大西泰徳
perc.安田直己
pf.中村圭介
cond.山根明季子
今日は新曲の合わせを聴かせてもらた
3月4日にこの春卒業する学生5人によるJoint Concertがあって、
そこで演奏してもらうのん
よく聞く名前の方々だけあって、イイ感じに演奏していただいてます
気を使って書いた音量のバランスもさほど問題なさそう
…まぁ曲がもっと良かったら、、、みたいなね。。汗
「春をテーマに美しい曲を…
」
ってリクエストで、なんとか負担なく、シンプルに綺麗な曲を書こうと頑張ったわけ。
でも、このメンバーにこんな軽いの渡したら失礼かしらん?とか、
せっかくこのメンバーに演奏してもらうんだからー
って色々イジってるウチに。。笑
いらん事したかな。。汗
てか、やっぱりシンプルに美しい曲書くのって難しいね
ただ書くだけならまぁ…だけど、自分らしさって言うか、自分が書く意味って言うか、
そーゆーのを盛り込もうとしたら、、ねぇ?
だって腐る程曲がある訳だし。
その中で、わざわざ自分が書き増やす意味のある曲で、なおかつ美しい曲てなると。。
まーそんな深く考えずに作ったけどもさ
とりあえず、春らしいって事で、フレッシュな曲を目指すのが大変やった
だって…
そんな曲書いた事ないですからーーー爆
えみーごに「爽やか」なんてナイから
お陰で、軽く書けるって思っていたのに、想定外に時間かかっちゃった。。w
しかもさ、だぁだぁ言いながら作ってたらママんに
・ ・ ・ それ誰の曲?(何その曲?)
て言われたし
久々に噴火した
どうなんかな。。
最終的にはemiworld系(ジャズではないけど)になったかな…って思うんだけど、、汗
まぁ後はプレイヤーの皆さまにお任せって事で爆
ちゃんと考えて演奏してくれてるし、なんせワタシの作品発表の場じゃないから、
皆さんで思うように創り上げていただければ~ってね。
でもホントそうあるべきなんやろなー
「伝わる楽譜」を書かないといけないって意味で。
あーー…ガンバロー
一応の作品解説は…
「春の訪れを感じ、喜び戯れる人々を描きました」
以上w
いやいやw、
卒業をお祝いする気持ちと、これから新たなスタートを切る皆さんに期待しまくる気持ちを込めて作りますた
そんな気持ちと春を感じていただければ…と思います。
本番は他に濃いwプログラムが組まれてますから、
是非素晴らしいプレイヤーの演奏をお聴き下さい
Joint Concert
2008年3月4日(火)
18:00Start (17:30Open)
大阪音楽大学P号館ミレニアムホール
入場無料
E.グリーグ :
M.ラヴェル : 「夜のガスパール」より
(宅見)
C.ローバ : 「9つの練習曲」よりバラフォン
(古川)
湯山昭 :
P.サンカン :
D.ミヨー : 「マリンバ協奏曲」より第3楽章
(泉、宅見)
前田恵実 : 春の戯れ
です
こんなところに盛り込んでいただけて感謝感謝!!
大学院作曲修士演奏会
のご案内です

院2の先輩お二人の6年間の集大成をお披露目する演奏会です

で、、、なんとそんな大切な作品を演奏させて頂きます


岸 幸巨 作曲
Look into the future
です

2006年日本音楽コンクール オケ部門で第3位入賞したスターで、
オケをばんばん書いちゃう凄い方です!
大切な作品を汚さないように頑張りますっ



もちろんピアノで出演させていただくのですが、ピアノ以外の楽器が楽譜に…爆
初体験、頑張ります

まだ弾いてないのですが(ヲイ)、かなり楽しみです

えみーご、ピアノ演奏に限っては現代音楽大好きです

なんてーの?
生の音楽と言うか、生きていると言うか…
もちろん今までの音楽がもぅ死んでるとか、そんなんではないんですけど、
出来立て?って感じ?笑
とりあえず、よくわからんからこそ、あーだこーだ考えて弾くのが好き

楽譜に書き込まれた音楽を、妄想して読んでいくのが好きです。
早く譜読みしたいと思います

岸 幸巨
Lool into the future
フルート / 大井 麻里衣
クラリネット / 高橋 由有子
トロンボーン / 竹内 紗和子
打楽器 / 白杉 さち子
ピアノ / 前田 恵実
指揮 / 北川 昇
この日はもう一人の先輩、楠田陽子さんの作品も発表されます

楠田 陽子 作曲
リズミック・テクスチュア
です!!
打楽器とピアノの作品で、「リズミック」と言うだけで興味津々です

2008年2月12日(火)
15:00開演(14:30開場)
ザ・カレッジ・オペラハウス
入場無料(整理券不要)
是非お聴き下さい

大阪音楽大学、作曲学科の先輩が立ち上げた企画のコンサートの宣伝を…
オーケストラル・ウエディングコンサート
2008年2月27日(水)
18:00開演(17:30開場)
大阪音楽大学P号館ミレニアムホール
えー、、これは何か?と申しますと、、
オーケストラ生演奏で結婚式を!!!!!
と言う感じですかね?
作曲科の先輩・古山 丈 さんが企画したもので、この日がお披露目会のような感じ??
これを成功させ、彼が立ち上げたOffice Mujy というブライダル関連の会社の目玉商品にしよう
という事なので、是非みなさんいらして、そして結婚式の際にはこちらで…笑
よろしくお願い致します。
オーケストラルウエディングコンサートは第2部なのですが、
1部に作曲専攻有志によるWedding BGM オリジナルアレンジコンサートがあります。
この1部でえみーご(卒業生ではありますが。。)が編曲しました
I don't wan't miss a thing (アルマゲドンのテーマ?)
を発表いたしますので、是非お聴き下さい!
とりあえず、音大作曲科の学生だけでなく、先生方も巻き込んでのコンサートです!笑
結婚を控えている方々、お待ちしております
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |